私こと「たな(@tanacc)」の生き物の飼育記録を綴ったブログ「たなの生き物飼育記録」ですが、今日で連続更新記録27日目です。
ブログ連続更新27日目。
会社の通勤電車と昼休みに書いてます💦(ゲームの時間減少中・・・(T_T))今回はミズガメのベビーを飼っている人向けに書いています。
【ミズカメ全般】ミズガメのベビーの飼育方法、絶対に空気を冷やしてはいけない! – たなの生き物飼育記録 https://t.co/Q05GAkqSjQ
— たな (@tanacc) January 7, 2020
いつもは三日坊主で、ブログなんて続きませんでした・・・💦
ですが、Twitterにブログを毎日更新するぞ!って宣言すると不思議と続きます。
自分なりに、なぜ続いたのかまとめてみます。
目標を宣言するメリット
周りに宣言することで逃げない(責任を持つようになる)
周りに宣言することで、自分自身に約束(コミット)する。
この事が、1番私の中で大きかったです。
「あれだけ大見得を切って、宣言したのに途中で挫折して、ダセェwww」って言われるのが一番嫌で、ちゃんと続いています。
応援している人をがっかりさせたくない
私のブログなんて読んでいる人がいるのか、居ないのかわかりませんが、
「応援してくれている人をがっかりさせたくない」って気持ちがあります。
これは私自身の妄想ですが・・・、
私のブログにはたくさんのファンがいて、ファンから
「更新を楽しみにしています✨」
「頑張ってください✨」
などと勝手に脳内イメージ(妄想)しています💦
これで、「うぉーーーー🔥ファンのために頑張るぞ🔥」ってモチベーションが上がります。
小さなゴールを達成する→それが大きなゴールになる快感
最初はまず3日、次に1週間、10日と・・・小さなゴールを積み重ねていく。
また、三日坊主を超える(4日連続更新)、1週間達成、10日達成と、その節目節目に自分自身にご褒美を設定しています。
現在、連続更新記録27日目ですが、30日目にになったら、ケーキを買って食べる予定です(普段は糖質制限をしているので、ケーキなんて食べれません)。
そういう、小さな成功(ゴール)を積み重ねていくと、大きなゴールを達成できるんだと確信しています。
まとめ
今までは、いつもブログを更新するぞって思っていても、いつも三日坊主で終わっていました。
ですが、Twitterで目標を周りに宣言すると、このような効果がありました。
好きなゲームの時間を削ってでもブログを更新する自分自身に驚いています。
今後も更新し、1年間続けられるようがんばります!